人事考課者研修および人事考課(目標管理)お助けシリーズ

人事考課の研修は管理職になって最初に受ける研修かもしれません。そういう意味では人事考課者研修は最も管理職らしい研修とも言えます。 当社の人事考課者研修は「正しく考課する」ことと「考課を生かして組織運営をすること」の二本立て。そのどちらにも的確なノウハウと実績を積み重ねてきました。
● 正しく考課する・・・考課項目解説書の作成。行動把握のSTAR原則の展開。標準考課の設定。
● 考課を生かす・・・考課関係の話し合いの設計。相互啓発型ロールプレイによるコミュニケーションスキルの習得。

特に当社独自のサービスである考課項目解説書は多くの企業で喜ばれて役に立ってきました。 なお、最近は目標管理制度を導入している企業が多くみられますが、少なくない企業様ではその定着化に苦労しているやに見受けられます。 このような企業様向けに人事考課(目標管理)お助けシリーズとして「目標設定検証研修」「目標管理話し合い研修」を準備しています。 こちらも人気であり、人事考課を通じたメンバーの能力向上と働きがいのある組織作りに貢献しています。

人事考課者研修

部下と信頼関係が持てないマネージャーにマネジメントとしての仕事はできない。 では、部下との信頼関係はどうやって作るのか。 その第一歩は部下の職務遂行をしっかりと観察して正しく評価することです。 この研修を請け負いますと、当社はまず各社ごとの考課項目についての解説書【考課項目解説書】を制作することから始めます。正しい評価に直結する組織基盤を作ります。 制作し、承認を得てから始めて研修実施です。 研修では人事制度とは何か、評価とはどのようなことをすることなのか、評価の落とし穴は何か、成果とは、能力とは、といった基礎的なことからきっちりと解説します。 また、考課を生かすという意味での話し合いでは管理者として必要な多くの話し合いへの応用展開が可能な基本的な型にのっとった話し合いスキルをもとにして、何度かのロールプレイを通じて習得していただいています。

◆ 対象 人事考課者
◆ 人数 20名ぐらい
◆ 期間 1日から2日コース

ねらい

  • 人事制度そのものが持つ怖さとその克服法を知る。
  • 正しく効果を行えるようになる
  • 考課を生かして人を伸ばし、職場を前向きに畝にするための話し合いスキルを身につける。

特徴

  • 考課項目解説書が付いています。
  • 評価の三角形、行動のSTARなど、評価に関する科学的な基本に基づいています。
  • 話し合いの確かなスキルをベースにして考課を生かして人を伸ばすための方策を展開しています。
  • 豊富な標準考課事例を持っています。(オリジナル事例の制作ももちろん可能です)
  • 自身の考課傾向について「考課傾向診断」で診断し、考課エラーの防止を図っています。

内容

正しく考課することで1日、考課を生かすコミュニケーションで1日の二日構成を基本としています。 正しく効果をするために必要な成果や行動の拾い方を演習などを通じて実践的に身につけます。簡単なSTAR演習から始めて考課ケースを行いますので、 無理なく段階を追って考課スキルが身に付きます。また、考課を生かすためのコミュニケーションは相互啓発型のロールプレイを実施、部下との話し合いを体得してもらいます。

カリキュラム(2日コース例)

  第 一 日 目 第 二 日 目
9:00 オリエンテーション
事務局(人事部)アナウンス
1. 人事考課の構図
1)人事制度とは
2)正しく考課するためのスキル
4.人事考課と話し合い
5.考課結果をフィードバックする話し合い
12:00 2.人事考課ミニ演習
〜STAR演習〜
 
 
13:00 3.人事考課演習
〜考課ケースによる考課〜
1)個人作業
2)グループ作業
3)発表
4)フィードバック
5)考課傾向診断
6.目標を設定する話し合い
18:00   7.まとめ
オーバルマネージメントにお問い合わせをする